|
|
|
|
|
|
安元年間(1175〜77年)に源氏の一族、山名義範(新田義重の子)が豊前(大分県)の宇佐八幡宮を勧請して建立したのが山名八幡宮です。 南北朝の時代、後醍醐天皇の孫・君長(ただなが)親王が山名八幡宮で安産祈願をしたところ、無事に良王君が生まれ、健やかに成長したことから、安産・子育ての神として信仰を集めています。 山名八幡宮では古来より、子育て、虫封じのお守り、縁起物として「虫切り鎌の御守」や「張子の獅子頭」などが授与されています。 |
|
|
|
|
|
|
ご利益 |
子育て |
住所 |
群馬県高崎市山名町1581 |
アクセス |
上信電鉄「山名駅」から徒歩1分ぐらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山名八幡宮 |
|
後醍醐天皇の孫・君長親王も祈願!子育ての神として信仰を集める八幡宮です。 |
|
|
大光院(新田寺) |
|
呑龍上人の逸話が残る大光院。子供の無事成長を願う人々の崇敬を集めています。 |
|
子育て【寺社】に戻る |
|
|
|
|
|
|
|