干支詣で初詣 東京
干支詣で初詣 東京 >> 寅(とら)にまつわる【寺社】 >> 多聞院[埼玉]
多聞院[埼玉]
 開拓民の祈願所として創建された真言宗のお寺。
 境内の毘沙門堂には、武田信玄の守り本尊であった毘沙門天がまつられています。高さ約4cmの金の像で、言い伝えによると、信玄公はこの毘沙門天を兜の中に納め戦いに臨んだといわれています。
 そんないわれをもつ毘沙門天像は秘仏。12年に一度、寅年の5月1日にご開帳されます。
 また毘沙門天の神使いが虎とされていることから、多聞院の境内には、狛犬のように安置された一対の虎の像や、災難除けの「身がわり寅」がたくさん納められています。
住所 埼玉県所沢市中富1501
TEL 04-2942-0814
HP −−−
アクセス 西武池袋・新宿線所沢駅→「大宮駅西口」行きまたは「上福岡駅西口」行きで「中富角」下車、徒歩約20分
西武新宿線航空公園駅→ところバス航空公園駅東口発「北路線富岡循環コース」で「多聞院通り西」下車、徒歩約7分
多聞院[埼玉] 寅(とら) 干支詣で初詣 東京 多聞院[埼玉] 寅(とら) 干支詣で初詣 東京
寅(とら)にまつわる【寺社】
善国寺
加藤清正公の守り仏とも伝わる毘沙門天をまつるお寺。境内にはお使いの虎!
覚林寺
「虎退治」の話で有名な戦国大名・加藤清正ゆかりのお寺です。
常仙寺
「寅薬師」と呼ばれ信仰を集める本尊・薬師如来がまつられているお寺です。
吉祥寺
学問の寺で知られる吉祥寺。経堂の前に2体の虎の像が置かれています。
天現寺
毘沙門天を本尊とする臨済宗のお寺。境内にはお使いの虎が置かれています。
多聞院[埼玉]
武田信玄の守り本尊であった毘沙門天をまつるお寺。「身がわり寅」が人気です。
寅(とら)にまつわる【寺社】に戻る
十二支にまつわる寺社
十二支にまつわる【寺社】
子(ね) 丑(うし)
寅(とら) 卯(う)
辰(たつ) 巳(み)
午(うま) 未(ひつじ)
申(さる) 酉(とり)
戌(いぬ) 亥(い)
干支みくじ
干支の豆知識
初詣について 「干支」とは
十干とは 十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
干支詣で初詣 東京 Home
スマホ版 干支詣で初詣 東京
初めての方へ | サイトマップ | プライバシーポリシー | Home | スマホ版 干支詣で初詣 東京
恋愛!恋愛!縁結び | 美容!美肌!美人祈願 | 赤ちゃん!赤ちゃん!ママ | 子供!子育て!子供守護
受験だ!合格祈願 | 厄除け!厄除け!厄払い | 引越し!引越し!引越し祈願 | 仕事!仕事!教えて仕事
金融!金融!商売繁盛 | 資格と仕事の関係 | 干支詣で初詣 京都
Copyright(c) 干支詣で初詣 東京. All Rights Reserved.