|  | 
|  | 
|  | 
| 
| 724年、行基菩薩によって開山されたと伝わる善名寺(ぜんみょうじ)。 このお寺が建立された時に湧き出たのが名湯・吉奈温泉です。古来より子宝の湯として名高く、徳川家康の側室であったお万の方も噂を聞きつけ、ここで湯治をして帰府後すぐに子供(後の紀伊大納言頼宣)を授かりました。
 そのいわれも加わり、いっそう子授け、子宝のご利益で信仰を集めています。
 |  
|  |  
| 子宝を願う方は善名寺で参詣(子授け祈願)し、吉奈の湯に入るとよいそうです。 ※同じ静岡で、同じ読み方で「善明寺」(ぜんみょうじ)というお寺があります。今回こちらで紹介しているお寺とは別です。名前がよく似ていて間違えやすいので気をつけてください。
 |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
| 住所 | 静岡県伊豆市吉奈 |  
| アクセス | ・「修善寺駅」→タクシーで約15分。または東海バス「湯ヶ島方面」行きに乗車し、「吉奈温泉口」バス停下車、徒歩約15分 |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
| [料金] |  
| 5,000円〜 ※お二人の名前を記したご祝儀袋に入れてお渡しください。
 |  
| [予約の有無] |  
| 完全予約制 |  
| [授与品] |  
| 子授けお守り、小さな着物 |  
| [備考] |  
| ・お家にお帰りになられたら、お寺から授かった子授けのお守りと小さな着物を入れるお守り袋を自分で縫い、大切に身につけます。 願いが成就した際は、自分でもう1枚着物を縫ってお守りと一緒に奉納し、子供の成長を祈祷してもらうならわしです。お堂にはご利益を授かりお礼参りされた方々が奉納した着物がたくさん置かれています。
 |  | 
|  | 
| 
|  |  
|  |  
| 吉奈温泉 源泉かけ流し 旅館 御宿さか屋について |  
|  |  
| 「善名寺」の子宝祈願は予約が必要ですが、「旅館 御宿さか屋」では、子宝祈願・子宝お礼参りの方に子宝祈願の寺「善名寺」のご祈祷の手配をしてくださいます。 ご希望の方は、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
 |  
|  |  
| また「旅館 御宿さか屋」には代々から伝わる"妊娠しやすく、かつ、のぼせにくい入浴方法"というものがあるそうです。ぜひ旅館の方にお尋ねしてみてください。 400年以上の歴史を誇る旅館です。
 |  | 
|  | 
|  | 
|  |