|
|
|
|
天王山の麓に鎮座する小倉神社。平安時代に編纂された延喜式神明帳に記される古社です。1582年、羽柴秀吉は山崎合戦にあたって家臣を遣わし、当社で戦勝祈願を行ったといわれています。 その小倉神社の天王山へと続く参道には、十二支の石像が干支順に並んで安置されています。十二支が一堂に会する神社です。 |
|
|
|
|
|
住所 |
京都府乙訓郡大山崎町円明寺小字鳥居前83 |
TEL |
075-956-2044 |
HP |
−−− |
アクセス |
阪急バス「西乙訓高校前」徒歩約10分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
言社(下鴨神社) |
|
干支の守り神を祀った七つの社「言社」。自分の干支の神様にお参りください。 |
|
|
いなり大神 |
|
お社は小さいですが、その社の周りを十二支すべての像が置かれています。 |
|
|
小倉神社 |
|
天王山へと続く参道に、十二支の石像が干支順に並んで置かれてある神社です。 |
|
|
瀧尾神社 |
|
本殿や拝殿にすばらしい彫刻が施されていることで有名な神社。十二支以外の姿も! |
|
十二支にまつわる【寺社】に戻る |
|
|
|
|
|