干支詣で・初詣に関する情報は! |
「干支」とは |
「干支」とは、年月日、時刻、方角を表すために、古くから中国で用いられたもの。日本には、6世紀ごろ伝わりました。 「干支」は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の「十干」と、「・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の「十二支」を組み合わせたものです。「甲子」からはじまり「発亥」まで60種類あります。 |
スポンサードリンク |
1 | 甲子(きのえね) |
2 | 乙丑(きのとうし) |
3 | 丙寅(ひのえとら) |
4 | 丁卯(ひのとう) |
5 | 戊辰(つちのえたつ) |
6 | 己巳(つちのとみ) |
7 | 庚午(かのえうま) |
8 | 辛未(かのとひつじ) |
9 | 壬申(みずのえさる) |
10 | 癸酉(みずのととり) |
11 | 甲戌(きのえいぬ) |
12 | 乙亥(きのとい) |
13 | 丙子(ひのえね) |
14 | 丁丑(ひのとうし) |
15 | 戊寅(つちのえとら) |
16 | 己卯(つちのとう) |
17 | 庚辰(かのえたつ) |
18 | 辛巳(かのとみ) |
19 | 壬午(みずのえうま) |
20 | 癸未(みずのとひつじ) |
21 | 甲申(きのえさる) |
22 | 乙酉(きのととり) |
23 | 丙戌(ひのえいぬ) |
24 | 丁亥(ひのとい) |
25 | 戊子(つちのえね) |
26 | 己丑(つちのとうし) |
27 | 庚寅(かのえとら) |
28 | 辛卯(かのとう) |
29 | 壬辰(みずのえたつ) |
30 | 癸巳(みずのとみ) |
31 | 甲午(きのえうま) |
32 | 乙未(きのとひつじ) |
33 | 丙申(ひのえさる) |
34 | 丁酉(ひのととり) |
35 | 戊戌(つちのえいぬ) |
36 | 己亥(つちのとい) |
37 | 庚子(かのえね) |
38 | 辛丑(かのとうし) |
39 | 壬寅(みずのえとら) |
40 | 癸卯(みずのとう) |
41 | 甲辰(きのえたつ) |
42 | 乙巳(きのとみ) |
43 | 丙午(ひのえうま) |
44 | 丁未(ひのとひつじ) |
45 | 戊申(つちのえさる) |
46 | 己酉(つちのととり) |
47 | 庚戌(かのえいぬ) |
48 | 辛亥(かのとい) |
49 | 壬子(みずのえね) |
50 | 癸丑(みずのとうし) |
51 | 甲寅(きのえとら) |
52 | 乙卯(きのとう) |
53 | 丙辰(ひのえたつ) |
54 | 丁巳(ひのとみ) |
55 | 戊午(つちのえうま) |
56 | 己未(つちのとひつじ) |
57 | 庚申(かのえさる) |
58 | 辛酉(かのととり) |
59 | 壬戌(みずのえいぬ) |
60 | 癸亥(みずのとい) |
60年かけて一回り、これが「還暦」です。 |
スポンサードリンク |
干支の豆知識 |
「干支」とは |
スポンサードリンク |
Copyright(c) 干支詣で初詣 京都 |