干支詣で初詣 京都
干支詣で初詣 京都 >> 巳(み)にまつわる【寺社】 >> 弁天社(相国寺)
弁天社(相国寺)
弁天社(相国寺) 巳(み) 干支詣で初詣 京都 弁天社(相国寺) 巳(み) 干支詣で初詣 京都
 足利義満が夢窓疎石を開山として創建した臨済宗相国寺派の大本山・相国寺。
 その境内の一角に弁天社があります。もとは京都御苑にあった久邇宮邸で守護神として祀られていた社です。弁天さんのお使いは蛇といわれ、相国寺・弁天社には蛇を描いた絵馬がいくつも奉納されています。
住所 京都市上京区今出川通烏丸東入
TEL 075-231-0301
HP 相国寺
アクセス 市バス「烏丸今出川」徒歩約6分
市バス「同志社前」徒歩約5分
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅 3番出口・1番出口徒歩約6分
弁天社(相国寺) 巳(み) 干支詣で初詣 京都 弁天社(相国寺) 巳(み) 干支詣で初詣 京都
巳(み)にまつわる【寺社】
日體寺
巳の北辰妙見大菩薩をまつる日體寺。巳年の守護神としての信仰も篤いお寺です。
妙音弁財天
青龍妙音弁財天画像が本尊。拝殿には、奉納された蛇の絵馬が掛けられています。
弁天社(相国寺)
弁天さんのお使いは蛇。弁天社には蛇を描いた絵馬がいくつも奉納されています。
高台弁財天(毘沙門堂)
豊臣秀吉公の大政所高台尼公が大阪城内で祀っていたという弁才天です。
三室戸寺
撫でると、財運・金運、良運が付くといわれる宇賀神の像があるお寺です。
大神神社[奈良]
蛇は祭神・大物主大神の化身!三輪山を御神体とする日本最古の神社です。
巳(み)にまつわる【寺社】に戻る
十二支にまつわる寺社
十二支にまつわる【寺社】
子(ね) 丑(うし)
寅(とら) 卯(う)
辰(たつ) 巳(み)
午(うま) 未(ひつじ)
申(さる) 酉(とり)
戌(いぬ) 亥(い)
干支みくじ
牛みくじ(菅原院天満宮神社)
兎のおみくじ(岡崎神社)
龍のおみくじ(伏見神宝神社)
巳のおみくじ(日體寺)
馬みくじ(上賀茂神社)
猪みくじ(護王神社)
干支の豆知識
初詣について 「干支」とは
十干とは 十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
干支詣で初詣 京都 Home
スマホ版 干支詣で初詣 京都
初めての方へ | サイトマップ | プライバシーポリシー | Home | スマホ版 干支詣で初詣 京都
恋愛!恋愛!縁結び | 美容!美肌!美人祈願 | 赤ちゃん!赤ちゃん!ママ | 子供!子育て!子供守護
受験だ!合格祈願 | 厄除け!厄除け!厄払い | 引越し!引越し!引越し祈願 | 仕事!仕事!教えて仕事
金融!金融!商売繁盛 | 資格と仕事の関係 | 干支詣で初詣 東京
Copyright(c) 干支詣で初詣 京都. All Rights Reserved.