干支詣で・初詣に関する情報は!
戌(いぬ)
十二支は、生まれ年の干支、今年の干支、また干支ごとによる守護神など、とても身近なものです。
丑は十二支の中で11番目。
ここでは”犬”や”戌年”にゆかりやご縁のある神社・お寺を紹介します。
スポンサードリンク
戌(いぬ)にまつわる【寺社】
妙見堂(三宝寺)
戌年の守護神としての信仰も篤いお寺。母犬と子犬たちの石像もあります。
即成院
弘法大師と縁の深い犬。弘法大師像の前には2匹の和犬が置かれています。
高山寺
明恵上人が傍らに置いて大切にしていたという寺宝「子犬の像」で有名なお寺です。
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 京都 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 京都