干支詣で・初詣に関する情報は!
新日吉神宮
新日吉神宮 申(さる) 干支詣で初詣 京都 新日吉神宮 申(さる) 干支詣で初詣 京都
 1160年、後白河法皇が法住寺殿を造営した時、まもり神として近江の日吉大社の神を勧請したのがはじまり。
 本殿前に安置されている御猿は、日吉大神の御使者。御幣を捧げて悪気を祓い、あらゆる災厄を退けてくださるといわれています。
 新日吉神宮では、家中の厄除け・開運・方除けのお守り「ご神猿お守り」も授与していただけます。申年の干支守りとしてもおすすめです。
スポンサードリンク
住所 京都市東山区妙法院前側町451-1
アクセス ・市バス「東山七条」徒歩約3分
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 京都 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 京都