干支詣で・初詣に関する情報は!
天寧寺
 比叡山を借景にした額縁門で有名な天寧寺。
 南北朝期、楠正成の息子・傑堂能勝によって福島県会津に創建された曹洞宗のお寺です。天正年間(1573年〜92年)、伊達政宗が会津に攻め入ったことから、京都に移されました。
 天寧寺の境内には、高さ14mの巨大なカヤの木があり、その木の案内板の前に鶏を上に乗せた石造があります。
スポンサードリンク
住所 京都市北区寺町通鞍馬口下ル天寧寺門前町301
アクセス ・京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅 徒歩約5分
・市バス「出雲路橋」徒歩約5分
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 京都 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 京都