干支詣で初詣 東京
干支詣で初詣 東京 >> 干支の豆知識 >> 神様・仏様別ご利益
神様・仏様別ご利益
神様や仏様にはそれぞれ特徴があり、得意分野、専門分野をもたれています。
そのため、縁結びや受験合格、金運、商売繁盛、
子授け、安産、厄除け、病気平癒など、
特別なお願い事がある時は、その分野の神様・仏様にお参りすることで、
よりパワーのあるご利益が授かるといわれています。
=神社の主な祭神とご利益=
神名 由来 ご利益 主な神社
天照大神 太陽を司る女神。
高天原を支配する主神で、万能の神です。
国家繁栄
世界平和
伊勢神宮内宮(三重)
東京大神宮(東京)
伊勢山皇大神宮(神奈川)
伊弉諾命(伊邪那伎命)
伊弉冉命(伊邪那美命)
神々の中で日本最初の夫婦神。
日本の国土を生み出した神々です。
縁結び
夫婦和合
多賀大社(滋賀)
伊弉諾神宮(兵庫)
三峰神社(埼玉)
熊野速玉大社(和歌山)
大国主命 国造りの神。
毎年10月、出雲大社に全国から神々が集まり、人々の縁を結ぶ神議を行うことで知られています。また傷ついた兎に治療の術を教えた話でも有名な神様です。
縁結び 出雲大社(島根)
地主神社(京都)
気多大社(石川)
須佐之男命(素盞鳴尊) 天照大神の弟。
八岐大蛇を退治し、稲田姫命と結ばれたことで有名な神。
厄除け
疫病退散
八坂神社(京都)
八重垣神社(島根)
津島神社(愛知)
宇迦之御魂神(倉稲魂神) 宇迦(うか)が穀物を意味することから、もともとは五穀豊穣を祈る農耕神。
商業発展とともに、産業全般の守護神として信仰を集めています。
五穀豊穣
商売繁盛
伏見稲荷大社(京都)
笠間稲荷神社(茨城)
祐徳稲荷神社(佐賀)
木花咲耶姫命 出産の時、産屋に火を放ち、炎の奏で無事赤ちゃんを出産したことで有名。
富士山の神とされる。
安産
火伏せ
富士山本宮浅間大社(静岡)
梅宮大社(京都)
都萬神社(宮崎)
八幡大神(応神天皇) 八幡神社の主祭神。
源氏が勝利の神として信仰したことから、武士の守り神として信仰が篤い。
厄除開運
出世
必勝
宇佐神宮(大分)
石清水八幡宮(京都)
鶴岡八幡宮(神奈川)
猿田彦命 天の神々が地上に降りる時、道案内をした神。
ものごとの最初に現れ、良き方へと導いてくださる神様です。
交通安全 猿田彦神社(三重)
二見興玉神社(三重)
椿大神社(三重)
少彦名命 大国主命の国造りを助けた神。
人々に様々な病気の治療法を教え、温泉を発見して勧めた医薬の神様です。
病気平癒 少彦名神社(大阪)
淡島神社(和歌山)
大神神社(奈良)
菅原道真 学問の神。
優れた学者であり、文人、書家であった実在の人物。
学業成就・合格祈願 太宰府天満宮(福岡)
北野天満宮(京都)
防府天満宮(山口)
=お寺の主な仏様とご利益=
仏名 由来 ご利益 主なお寺
薬師如来 人間の病気を癒し、心のうちの苦労を除いてくれる仏様です。 病気の予防・治癒 薬師寺(奈良)
新薬師寺(奈良)
薬王寺(徳島)
阿弥陀如来 西方にある極楽浄土の教主。永遠の生命と無限の光を与えてくれる仏様。「南無阿弥陀仏」と唱えれば、必ず極楽に連れていってくださいます。 極楽往生 善光寺(長野)
三千院(京都)
平等院(京都)
観世音菩薩 姿を三十三種に変え、人々の求めに応じ、救いの手を差し伸べてくださる仏様です。 諸願成就 浅草寺(東京)
清水寺(京都)
長谷寺(奈良)
地蔵菩薩 “お地蔵さん”の名で親しまれる地蔵菩薩。
地獄とこの世の境に立って、衆生を救ってくださる仏様です。
延命
安産
子育て
壬生寺(京都)
帯解寺(奈良)
とげぬき地蔵(東京)
文殊菩薩 「三人よれば文殊の知恵」で知られる知恵を司る仏様。偉大な知恵で、信仰する人を救い助けてくださいます。 学力向上・受験合格 亀岡文殊・大聖寺(山形)
安倍文殊院(奈良)
切戸文殊・智恩寺(京都)
虚空蔵菩薩 知恵と福徳の仏様。
“虚空”とは大空の意味で、大空のように無限の慈悲で限りないご利益を授けてくださいます。
学力向上・知恵授け 法輪寺[嵐山](京都)
柳津虚空蔵・圓蔵寺(福島)
大満虚空蔵菩薩(茨城)
徳一満虚空蔵(三重)
不動明王 仏法の守護神。
煩悩を打ち砕き、厳しいけれども、精進する者には救済の手を差し伸べるてくれる慈愛に満ちた仏様です。
家内安全
病気平癒
厄除け
交通安全
成田不動(千葉)
瀧谷不動明王寺(大阪)
高幡不動尊(東京)
恵比寿神 七福神の中で、唯一の日本の神様。
もともとは、海の神、豊漁の守護神としてまつられ、後に、福の神として信仰されるようになりました。
商売繁盛
航海安全
西宮神社(兵庫)
今宮戎神社(大阪)
京都ゑびす神社(京都)
弁財天(弁才天) もともとはインドの河川神。
川の神様で、水が流れる音が、弁舌や音楽と結びついたと言われています。日本では市杵島姫命と同一視され、技芸・学問の神、財宝の神として信仰を集める七福神唯一の女神です。
芸事上達
商売繁盛
厳島神社(広島)
都久夫須麻神社(滋賀)
江島神社(神奈川)
毘沙門天 多聞天とも呼ばれる四天王の一人であり、七福神の一神。四方を守る四神のうち、北方の守護神です。軍神にして福神という二つの性格をあわせもつことで知られています。 開運厄除
商売繁盛
勝運
信貴山 朝護孫子寺(奈良)
鞍馬寺(京都)
毘沙門堂(京都)
干支の豆知識
初詣について
初詣がはじまった時期や意味などについて紹介しています。
お守りについて
お参りすると授かることができる授与品の中でなじみ深いお守りについて紹介します。
破魔矢について
災いを祓う縁起物・破魔矢のいわれや飾り方について紹介しています。
「干支」とは
年月日、時刻、方角を表すために用いられたという「干支」について紹介します。
十干とは
日を数えるために用いられたという「十干」について紹介します。
十二支とは
月を数えるために用いられたという「十二支」について紹介します。
守護本尊(守り本尊)について
生まれ年によって定められている「一代守り本尊」について紹介します。
神様・仏様別ご利益
主な神様・仏様のご利益や由来、おまつりされている場所などを紹介しています。
申年のならわし
十二年に一度、申年にのみ行われるという各地のならわしを紹介します。
干支の豆知識に戻る
十二支にまつわる寺社
十二支にまつわる【寺社】
子(ね) 丑(うし)
寅(とら) 卯(う)
辰(たつ) 巳(み)
午(うま) 未(ひつじ)
申(さる) 酉(とり)
戌(いぬ) 亥(い)
干支みくじ
干支の豆知識
初詣について 「干支」とは
十干とは 十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
干支詣で初詣 東京 Home
スマホ版 干支詣で初詣 東京
初めての方へ | サイトマップ | プライバシーポリシー | Home | スマホ版 干支詣で初詣 東京
恋愛!恋愛!縁結び | 美容!美肌!美人祈願 | 赤ちゃん!赤ちゃん!ママ | 子供!子育て!子供守護
受験だ!合格祈願 | 厄除け!厄除け!厄払い | 引越し!引越し!引越し祈願 | 仕事!仕事!教えて仕事
金融!金融!商売繁盛 | 資格と仕事の関係 | 干支詣で初詣 京都
Copyright(c) 干支詣で初詣 東京. All Rights Reserved.