干支詣で・初詣に関する情報は!
午(うま)
十二支は、今年の干支、生まれ年の干支、また干支ごとによる守護神など、とても身近なものです。
丑は十二支の中で7番目。
ここでは”馬”や”午年”にゆかりやご縁のある神社・お寺を紹介します。
午(うま)にまつわる【寺社】
矢先稲荷神社
「日本馬乗史」を描いた100枚の絵が拝殿の格天井に飾られていることで有名な神社。
千束八幡神社
源平合戦・宇治川の先陣争いで勝利に導いたという名馬「池月」の像がある神社。
富岡八幡宮
「深川の八幡さま」。境内には本社の再建を記念して建立された神馬像があります。
寒川神社[神奈川]
八方除けの霊験で名高い寒川神社。鎌倉時代から続く「流鏑馬神事」が有名です。
スポンサードリンク
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 東京 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 東京