干支詣で・初詣に関する情報は!
山王日枝神社
山王日枝神社 申(さる) 干支詣で初詣 東京 山王日枝神社 申(さる) 干支詣で初詣 東京
 山王日枝神社の創建年代は明らかではありませんが、平安時代末期、江戸貫主を名乗った秩父重継が江戸郷に自分の館を築いた際、山王社を勧請したのがはじまりと伝えられています。江戸時代には、江戸城の鎮守として徳川家の崇敬を集めた神社です。
 主祭神の大山咋神は、比叡山一帯の地主神だったとされ、猿を神使いとしています。
 山王日枝神社では、神門と拝殿前に夫婦猿の像が置かれています。中でも拝殿前の女猿が子供を抱いていることから、安産や子育てのご利益があるといわれ人気です。
スポンサードリンク
住所 東京都千代田区永田町2-10-5
アクセス ・東京メトロ千代田線赤坂駅 出口2から徒歩約3分
・東京メトロ南北線・銀座線溜池山王駅 出口7から徒歩約3分
・東京メトロ千代田線国会議事堂前駅 出口5から徒歩約5分
・東京メトロ銀座線・丸の内線赤坂見附駅 出口11から徒歩約8分
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 東京 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 東京