| 干支詣で・初詣に関する情報は! |
| 丸子山王日枝神社[神奈川] |
| 809年に桓武天皇の御子の貞恒親王の次男・恵恒僧都と弟の次郎左衛門尉恒明が、日吉大社(滋賀県)の御分霊を勧請し創建したと伝わる神社。川崎市中原区丸子の氏神さまです。 日吉大社の神使いは、”神猿(まさん)さん”。 丸子山王日枝神社には二体の神猿が安置されています。一体は御幣を持ち、もう一体は子連れの神猿です |
| スポンサードリンク |
| 住所 | 神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1555 |
| アクセス | ・東急東横線・目黒線新丸子駅 徒歩約10分 |
| 干支の豆知識 |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 干支詣で初詣 東京 |