|
|
|
|
|
|
日高神社は810年(弘仁元)創建と伝え、祭神の一柱に火を司る・火産霊神が祀られています。 江戸時代に火消し組が城下に組織されて以来、火防の神として崇められ、東北地方では名高い火難除けの神社です。日高神社では、毎年4月22日に「火防祭り」が行われます。 1657年(明暦3)に江戸で振袖火事に遭った水沢城主・伊達宗景が、日高神社に防火祈願をしたのがはじまりと伝えられるお祭りで、祭りには昔懐かしい蒸気ポンプや火消しのまといも登場し、絢爛たる囃子屋台が町中を練り歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
住所 |
岩手県奥州市水沢区日高小路13 |
アクセス |
JR東北本線「水沢駅」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日高神社 |
|
東北地方で名高い火難除けの神社。毎年4月22日には「火防祭り」が行われます。 |
|
火難・火災除けに戻る |
|
|
|
|
|
|
|