干支詣で・初詣に関する情報は!
未(ひつじ)
十二支は、今年の干支、生まれ年の干支、また干支ごとによる守護神など、とても身近なものです。
丑は十二支の中で8番目。
ここでは”羊”や”未年”にゆかりやご縁のある神社・お寺を紹介します。
未(ひつじ)にまつわる【寺社】
玉川大師
四国八十八ヶ所巡りができる地下霊場があることで有名な真言宗智山派のお寺です。
延命地蔵堂(願生寺)
1602年に創建されたという浄土宗のお寺。延命地蔵堂の前に羊の像があります。
善養密寺
『十住心論』で悟りに至るまでの最下位の状態にちなんだ羊の像があるお寺。
スポンサードリンク
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 東京 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 東京