資格と仕事の関係
手話技能検定
HOME >> 医療・福祉関連の資格 >> 手話技能検定
手話技能検定の資格について
 手話は日常正確の様々な場面で聴覚障害者同士や健聴者との間のコミュニケーション手段として広く使われています。
 手話技能検定は、その技能レベルを客観的に評価するために実際されている試験です。試験は1級〜7級まであり、レベル、目標に応じて受験することができます。
 手話の学習者や手話を活かして仕事をしている人にとって手話技能検定は手話技能レベルの証明となり、またスキルアップの場として受験される方が多いです。
手話技能検定の試験について
受験資格
1級: 2級合格者
2級〜7級: 誰でも受験できます。
試験方法・内容
1級(手話学習期間 3年(240時間)以上)
筆記試験: ビデオの読み取り、単語数・例文数とも制限なし
実技試験: 5〜8人のグループによる与えられたテーマによる手話スピーチと討論、課題文の手話表現
2級(手話学習期間 3年(240時間)程度)
筆記試験: ビデオの読み取り、単語数2,000程度、例文数制限なし
実技試験: 課題文の手話表現、質疑応答
3級(手話学習期間 2年(160時間)程度)
筆記試験: ビデオの読み取り、単語数1,000程度、基本例文300程度
4級(手話学習期間 1年(80時間)程度)
筆記試験: ビデオの読み取り、単語数500程度、基本例文100程度
5級(手話学習期間 6ヶ月(40時間)程度)
筆記試験: ビデオの読み取り、単語数200程度、基本例文30程度
6級(手話学習期間 3ヶ月(24時間)程度)
筆記試験: ビデオの読み取り、濁音・半濁音など動きのある指文字、単語数100程度
7級(手話学習期間 1ヶ月(8時間)程度)
筆記試験: 動きのない指文字の読み取り、基本指文字50音
試験日程
1級: 1月、5月、9月
2級〜6級: 3月、7月、11月
7級: 随時
問い合わせ先
NPO手話技能検定協会
東京都中央区日本橋小舟町6-13 日本橋小舟町ビル5階
講座・スク−ル
ケイコとマナブ.net
まなびネット
シカトル
医療・福祉関連の資格
医師 看護師
薬剤師 歯科医師
歯科衛生士 救急救命士
理学療法士 作業療法士
言語聴覚士 視能訓練士
介護福祉士 手話通訳士
手話技能検定 診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務管理士 ホームヘルパー
医療・福祉関連の仕事
医師 看護師
薬剤師 歯科医師
歯科衛生士 救急救命士
理学療法士 介護福祉士
ホームヘルパー 医療事務
資格の関係
IT・コンピューター関連の資格
ビジネス関連の資格
語学・国際関連の資格
法律・金融関連の資格
教育関連の資格
医療・福祉関連の資格
美・癒し関連の資格
家・インテリア関連の資格
フード関連の資格
動物・自然関連の資格
その他の資格
仕事の関係
IT・コンピューター関連の仕事
語学・国際関連の仕事
法律・金融関連の仕事
教育関連の仕事
医療・福祉関連の仕事
美・癒し関連の仕事
家・インテリア関連の仕事
フード関連の仕事
動物・自然関連の仕事
文芸・芸術関連の仕事
その他の仕事
【資格一覧】 公務員 法律 運転・通信 不動産・建築 コンサルタント
金融・会計 語学・国際 IT・情報処理 事務 医療・福祉 美容・癒し
栄養・調理 自然・環境 旅行・ご当地 こどもの資格 その他
初めての方へ | サイトマップ | プライバシーポリシー | Home
Copyright(c) 資格と仕事の関係. All Rights Reserved.