指輪・宝石について

指輪や宝石は幸せのアイテムです。

ここではエンゲージリング(婚約指輪)の歴史やなぞ、誕生石や結婚年数による記念の宝石の紹介など、指輪や宝石にまつわる話を掲載していきたいと思います。

エンゲージリング(婚約指輪)について

エンゲージリングは、婚約した証として男性から女性に贈る指輪のこと。

その起源は古代ローマにまでさかのぼります。当時は結婚よりも婚約の約束が重視され、婚約が決まると男性は女性に鉄の輪を贈りました。指輪には「家事全般を取り仕切る権利を与えられる」という意味を込められていたそうです。

その後リングは金製の輪になり、宝石付きの指輪へと変化していきました。

継ぎ目のない輪という形から「永遠」をイメージさせてくれる指輪ですが、エンゲージリングにダイヤモンドが使われるようになったのは、15世紀中頃。オーストリアのマクシミリアン大公が最愛のブルゴーニュ公女マリーに贈ったのが最初であるといわれています。

ダイヤモンドの硬質さから「固い絆=永遠の愛情」を、また「無色透明=純粋無垢な心」を象徴しているとされ、現在、エンゲージリングの主流になっています。

エンゲージリング(婚約指輪)はなぜ薬指?

日本ではエンゲージリングやマリッジリングは左手の薬指につけています。

なぜ左手の薬指に付けるようになったのかについては諸説ありますが、その一つに古代ギリシャ時代の考えに由来するとの説があります。

古代ギリシャでは左手の薬指は心臓とまっすぐ繋がっていると考えられており、「愛の血管」とも呼ばれていました。その指に継ぎ目のない輪という形から”永遠”をイメージさせてくれる指輪を付けることで、「永遠の愛」を示すとされていました。

また他の説としては、あまり使わない指なので、ずっとはめておいても指輪が傷つかないからといった現実的な理由もいわれています。

しかし世界を見ると、ドイツなどでは右手に付けるのだそうで、エンゲージリングやマリッジリングを付ける指は国によって異なるようです。

誕生石について

誕生石とは、1月~12月までの各月に当てて定めた宝石のことです。

自分の生まれ月の誕生石を身につけていると幸運が訪れるといわれ、持っておられる方も多いのではないでしょうか。

誕生石の起源は諸説ありますが、18世紀頃にユダヤ教の高僧が祭服に12個の石を飾ったことが始まりとされています。

現在の誕生石は、1912年にアメリカの宝石小売商組合によって定められたものが基準になっており、日本では1958年に全国宝石商組合によって定められました。そのため誕生石は国によって多少違います。

=誕生石とその意味=

1月の誕生石

【ガーネット】
 真実、友愛、忠実、貞操

2月の誕生石

【アメジスト】
 誠実、心の平和

3月の誕生石

【アクアマリン】
 聡明、沈着、勇敢
【珊瑚】
 幸福、長寿、聡明

4月の誕生石

【ダイアモンド】
 清浄無垢

5月の誕生石

【エメラルド】
 幸運、幸福
【ヒスイ】
 健康、長寿

6月の誕生石

【ムーンストーン】
 富、永遠
【パール(真珠)】
 健康、長寿、富、無垢

7月の誕生石

【ルビー】
 情熱、仁愛、威厳

8月の誕生石

【ペリドット】
 夫婦の幸福、和合
【サードニックス】
 幸福

9月の誕生石

【サファイア】
 誠実、徳望、慈愛

10月の誕生石

【オパール】
 心の歓喜、安楽
【トルマリン】
 寛大、忍耐、友情

11月の誕生石

【トパーズ】
 友愛、希望、潔白

12月の誕生石

【ターコイス(トルコ石)】
 成功
【ラピスラズリ】
 崇高、高貴、尊厳

結婚記念日のプレゼント(ジュエリー関係)

結婚記念日のプレゼントにピッタリな宝石。
 結婚の年輪とともにそれぞれ宝石があるので、紹介します。

=結婚年数による記念の宝石=

12年目

瑪瑙[めのう](Agate:アゲート)

13年目

ムーンストーン

14年目

モス瑪瑙(Mossagate:モス・アゲート)

15年目

水晶

16年目

トパーズ

17年目

アメジスト

18年目

ガーネット

23年目

サファイア

25年目

銀(Silver:シルバー)

26年目

ブルー・スターサファイア

30年目

パール

35年目

珊瑚

39年目

キャッツ・アイ

40年目

ルビー

45年目

アレキサンドライト

50年目

金(Gold:ゴールド)

52年目

スター・ルビー

55年目

エメラルド

60年目

ダイヤモンド

65年目

グレー・スターサファイア

67年目

パープル・スターサファイア

75年目

ダイヤモンド