挙式・結婚式
教会挙式
白いウエディングドレスにタキシード、バージンロードに誓約、指輪の交換・・・。
厳粛でロマンチックな教会挙式は人気の高い挙式スタイルです。
ここではそんな教会結婚式について紹介していきたいと思います。
挙式の流れ
挙式の流れは教会によって異なります。
ここでは教会挙式での一般的な進め方を紹介します。
1 参列者入場
参列者が入場し、着席します。
2 開式の辞
司式者(神父や牧師)が結婚式の開式を宣言します。
3 新郎新婦の入場
新郎が証人(媒酌人)の男性と入場し、聖壇前で新婦を待ちます。
新婦は父親(異なる場合もあります)の腕に手をかけて入場し、新郎の横に進みます。
4 賛美歌斉唱
参列者一同で賛美歌を合唱します。
5 聖書朗読
司式者が聖書の中から愛に関する教えの部分を選び読み上げます。
6 祈祷
司式者が新郎新婦ふたりのために、神に祈りを捧げます。
7 誓約
司式者の問いかけに、新郎新婦が答えて誓約をします。
8 指輪の交換
二人の誓約の印として指輪の交換。新郎、新婦の順に相手の薬指に指輪をはめます。
9 結婚成立を宣言
神と参列者の前で司式者が、二人が夫婦であることを宣言します。
10 結婚証書に署名
新郎新婦、続いて証人が結婚証書に署名します。
11 結婚成立の報告
司式者が結婚が成立したことを報告します。
12 退場
新郎新婦は腕を組んで退場。その後を証人や両親が続き、参列者は祝福を贈ります。
教会とチャペルの違いは?
日本語ではどちらも「教会」として訳されていますが、実際は違いがあります。
教会[チャーチ]は公的な建物(祈りの場)で、牧師さんや神父さんが常駐し、お祈りや集会、布教を含めた宗教活動を行う場所です。
そのため結婚式を挙げることができるのは、信者さんのみであったり、教会によっては結婚講座を受けることで可能になったりすることがあるようです。また通常は、礼拝等があるため一般の方が日曜日に結婚式を行うことはできません。
一方チャペルは、ホテルや結婚式場、学校、個人所有などに付属する礼拝堂です。
牧師さんや神父さんが常駐しているわけではなく、結婚式に合わせて来てもらうことになっています。
ブーケ
花嫁さんの持つブーケは幸せの象徴ですね。
昔、ヨーロッパではウェディングブーケにハーブが使われていました。セージやタイム、ローズマリーなど、強い芳香と殺菌作用で「花嫁さんを邪悪なものから守る」魔よけの意味合いをもっていたそうです。
ウェディングブーケに白い花束が使われるようになったのは20世紀初めからだそうです。
主なブライダルブーケのデザイン
キャスケードブーケ
キャスケードとは「滝」を意味し、上から下へ滝の流れのように上部にボリュームをもたせ、下へ蔓や花を垂らした逆三角形のデザインのブーケです。
カサブランカなどの大輪の花で作ると豪華でエレガントな印象になり、花嫁さんの定番のブーケになっています。
特にベールやトレーンを長くひいた高貴なドレスによく似合います。
ラウンドブーケ
比較的に小さな花を丸く半円球状にまとめた定番のブーケです。
ラウンドブーケは花によってカジュアルにもフォーマルにもなるので、どのようなドレスにも合わせやすく人気です。
オーバルブーケ
宝石のオーバル(楕円)カットをイメージした、縦にやや長い楕円形をしたブーケです。
横へのボリュームが出るので大きめの花や動きのある葉が映えるブーケで、花材によって格調高くもキュートにもなります。
クラッチブーケ
クラッチとは、「ぎゅっとつかむ」という意味。
クラッチブーケは、数本の花をそのままキュッと束ねたナチュラルな雰囲気のブーケです。
野に咲く花を束ねたようなナチュラルな雰囲気が人気で、ガーデンウエディングなどに適しています。
アームブーケ
アームブーケは、カラーやライラック、チューリップ、ユリなどの背の高い花材を、自然な花の形をそのまま活かし、茎をつけたままリボンなどで束ねたブーケです。
クラッチブーケよりも細長く束ねられています。
大人っぽくスタイリッシュな印象のブーケなので、スレンダーなドレスや大人っぽいドレスなどに似合います。
クレッセントブーケ
クレッセントとは「三日月」という意味。
クレッセントブーケは、三日月のようなラインを描いたブーケのことです。
優雅でエレガントなフォルムが印象的なクレッセントブーケには、体のラインにそうようなドレスによく似合います。
リースブーケ(リングブーケ)
リースブーケ(リングブーケ)は、リースのようにリング状に花を編みこんだブーケです。
リング状になっていることから、途切れない永遠の愛を表しています。
またリースブーケはリング状だけでなく、ハート型や花だけでなく木の実やフルーツなどを織り込んだ個性的なブーケにアレンジすることもできます。
ブートニアとは
ブートニアとは、新郎の左胸に飾る花のこと。
その昔、ヨーロッパでのお話。
ある男性が愛する女性のもとへプロポーズに向かう際、道すがら野の花を摘んで花束にし、プロポーズの言葉とともに彼女にプレゼントしました。
彼女は「YES」のしるしに、もらった花束の中から一輪の花を抜き、彼の胸に挿したのがブートニアのはじまりといわれています。
その話に由来し、新郎の胸に飾る花は、花嫁の持つブーケと同じ花材で作ります。
ブーケトスとは
ブーケトスとは、挙式を終えた花嫁が後ろ向きになって、未婚女性の招待客に向かってブーケを投げるものです。
そのブーケを受け取った女性は次の花嫁になれるといわれ、ブーケトスには幸福のバトンタッチという意味が込められています。
ブーケトスの由来は諸説ありますが、14世紀のイギリスの風習が起源になっているとされています。
結婚式の参列者が自分も祝福にあやかりたいと花嫁のドレスを引っ張ったり、ブーケや小物を取ったりしたため、花嫁がその予防策としてブーケを投げるようになったのだそうです。
ライスシャワーについて
ライスシャワーは、挙式後の新郎新婦にお米をシャワーのようにまいて祝福するものです。
米には繁栄と豊穣という意味があり、ライスシャワーは、ふたりが「実り豊かに幸せに暮らせ、子宝に恵まれますように」という願いを込めて行われています。
最近では、花を投げかえるフラワーシャワーやシャボン玉シャワーで祝福するところもあります。
SOMETHING FOURについて
「SOMETHING FOUR」とは、ヨーロッパにまつわるおまじないで、花嫁が身に付けると必ず幸せになれるというものです。
イギリスの童謡「マザーグース」にも歌われています。
SOMETHING Old
(何か古いもの)
:祖先から受け継ぐ富の象徴、家族の象徴
例)お母様やお婆様から譲り受けたイヤリングやネックレスなど
SOMETHING New
(何か新しいもの)
:新しい生活、真っ白い気持ち、将来の象徴
例)新品のドレスや手袋、ランジェリーなど。
SOMETHING Borrow
(何か借りたもの)
:隣人愛の象徴
例)幸せな結婚生活を送っている姉妹や友人、隣人のハンカチやアクセサリーなど
SOMETHING Blue
(何か青いもの)
:花嫁の純潔
例)青いリボンの付いたガーターベルトやブルーの石の入ったマリッジリング、ブーケの中に青い花を入れるなど
白いウエディングドレスにタキシード、バージンロードに誓約、指輪の交換・・・。
厳粛でロマンチックな教会挙式は人気の高い挙式スタイルです。
ここではそんな教会結婚式について紹介していきたいと思います。